
投稿日:2021.11.09 最終更新日:2025.03.04
基礎の鉄筋について
こんばんは。佐野です。
私はしばらく現場進行中ブログの方に移動になりましたので、設計者目線での現場進行ブログの内容にしていきたいと思いますのでお願いします!
設計のスタッフが現場に行く事は少ないのですが、必ず行くものの一つに配筋検査があります。
配筋検査とは基礎のコンクリートの中に入っている鉄筋の検査の事ですが本日進行中の現場の配筋検査をしてきました(^^)/
美しく鉄筋が並べられていますね。鉄筋屋さんが作業をしていますが、隠れてしまうのがもったいないほどきれいに並べられています。まさに職人技!
40年前以上前の木造住宅は基礎コンクリートの中に鉄筋を入れる規定はありませんでした。
なのでその年代以前の住宅は無筋コンクリートなのが一般的です。私たちもリフォーム物件などで無筋である事を良く確認したりします。
ではそもそも鉄筋ってなぜ必要なのか。
コンクリートは押される力にはとても強いのですが、引っ張られる力にはとても弱い性質があります。
一方鉄筋は引っ張られる力にとても強い性質がありますので、鉄筋コンクリートとする事で押される力と引っ張らる力両方に強くなるんです。
図で解説します。
またこの鉄筋量は構造計算にて導き出しています。
力が大きく加わる所はたくさん鉄筋が入る事になります。
きちんと計算していますので、エムズの基礎には結構な量の鉄筋が入ります。40年前以上前の建物に鉄筋が入っていない事がちょっと怖いですね。。。
現在の子育て世代のご両親の世代の方にエムズの基礎を見て頂くとまずその鉄筋量の多さにに驚いて頂けます。
本日の検査の結果はまったく問題なしで、次の工程に安心して進める事になりました。
さて、話は変わりますが来週末に迫ってきたアロマグレー様の完成見学会ですが、室内の写真撮ってきましたのチラ見せします。
独立のビルトインガレージのあるお住まいです!
こちらは2階のセカンドリビング。とっても居心地が良さそうな空間になりました(^^
支給して頂いた一枚板でスキップフロアの机を作っています。存在感ありますね!
とてもいい感じに仕上がって来たのではないかと思いますので、ぜひ見学会にお越しください!
まだ空きはありますので、ぜひイベント情報より早めにご予約下さい(^-^)
―–株式会社エムズアソシエイツは、注文住宅 高気密高断熱の専門工務店 です。—―
断熱気密リフォーム・リノベーションもお任せください。
施工範囲 → 車で一時間圏内 / 岐阜県岐阜市 各務原市 大垣市 羽島市 羽島郡岐南町 笠松 関市 美濃加茂市 可児市 多治見市 美濃市 不破郡垂井町(一部) 養老(一部) 本巣市 山県市 海津市 / 愛知県名古屋市(西区 北区 千種区 東区 中川区) 一宮市 北名古屋市 小牧市 稲沢市 春日井市 岩倉市 江南市 丹羽郡 犬山市 清須市 津島市 あま市
![]() |
![]() |
![]() |
▲▲エムズの今までのスタッフブログもぜひチェックお願いします♪