View More
ファーストプラン ( First plan )
モデルハウス ( Model house )
client blog

お風呂

寒波のピークは過ぎたようで一安心です。

エコキュートの凍結防止の為に、浴槽のお湯を抜かず、そのままにしておくことも、もうやらなくても大丈夫そうです。

お風呂の換気扇をずっとつけておくと、カビ防止になると知ってから、換気扇はずっとつけています。

浴槽のお湯を入れたままにしておくと、換気扇を回していなかった時は、いつもに増してカビが増えやすかったのですが、、、

我が家では掃除の手間を考えて、浴槽の蓋がありません。

なのでお湯を入れたままにしておくと、お風呂の湿度がMAXでした。

今回お湯を抜かない日が数日続きましたが、カビはほとんど増えませんでした。

換気扇をずっとつけたままにした時の電気代が心配でしたが、お風呂の換気扇を24時間つけたままにしても1ヶ月で数十円程度のようです。

換気扇のワット数にもやるようですが、何千円にはならないそうです。

換気扇を回す前は、カビとり剤を頻繁に使っていましたが、カビとり剤の経費や、手間、カビとり剤を流す水道代、全てを考えると、数十円で済むなら、と思い換気扇を使うようになりました。

以前はこのような角の辺に、すぐに黒ずみやカビが発生していましたが、今回、浴槽のお湯を貯めたままにしておいても、全く大丈夫でした。

お風呂のカビ防止に、換気扇。とてもオススメですよ。

この記事をシェアする