
”換気”の大切さ
こんにちは、大野です。
今日も変わらず寒いです...
通勤の時も上半身はコートやマフラーで防寒できるのですが足元はズボンだけなので着いた頃にはお膝がめっちゃ冷えてます(´;ω;`)
でもでもエムズはあったか事務所なのであったかい紅茶を飲めばたちまちぽかぽか~(*’ω’*)✨
さっきまでの冷えは何処へ!?(笑)
高気密高断熱様様ですね🌞
ところで皆様換気はされていますでしょうか?
平成15年以降に建てられたお家は24時間換気システムの設置が義務化されていますが
我が家は祖父の幼少期に建てられたお家を何度かリフォームをしたものなのでついておりません(゜-゜)
冬の寒い季節、お部屋の中の温かい空気を逃したくないので窓は極力開けたくないです。
そのため我が家では冬場はストーブをつけていますが寒いので換気を怠りがちに...
洗濯物を干したりしているので湿度的には問題ないでしょ~と思っていたのですが、つい先日北海道でガスによる爆発がありました。
大量のスプレー缶のガス抜きを無換気で行っていた為部屋中にガスが充満していたことが原因で起きた事故。
換気は湿度の確保の為ではなく空気を入れ替える為のものなんだな~と改めて思ったのですが、先述した通り冬場の換気は寒い...
換気扇を回せばせっかく温まったお部屋の空気が出て行ってしまい引き換えに外から冷え冷えの空気が(;´Д`)
せっかくの温かい空気を逃したくない!でも万が一にも事故があってからじゃ遅いから背に腹は代えられない...
と換気スイッチ(´・ω・)つ[on]ポチッ
でもしばらくすると...
やっぱり寒い!もういいでしょ!(´;Д;)つ[off]ポチッ
なんてことを(;・∀・)きっとこれは私だけではないはず!!?
と家ではこんなことをしているのですがこんな葛藤をする必要がない!
テテテッテッテテーン♪第一種換気~~~✨(某アニメ風)
既にご存じの方も多いと思うのですが第一種換気ってすごい!
排気するときの熱だけを吸気するときに再利用してあたたかい空気にしてくれるので
ちゃんとお部屋の中は新鮮な空気に入れ替わってるのに寒くない!
これで心置きなく冬場でも換気ばっちりー!(∩´∀`)∩ワーイ
しかしながら高性能なものはコストの面も...(;´・ω・)
第一種換気は第三種換気(排気だけを機械で管理するもの)に比べると換気量も少ないため必要台数が増えたり、消費電力量でも差が出てきます。
大きな買い物であるお家を建てる際にはできるだけコストを下げれるものは下げたくなってしまいますが(私も安いものがあるとそちらを選んでしまう...(;´Д`))
決めるときにはやはりコストの面だけではなく、何十年と暮らした先の快適性も踏まえて選択をしていただけたらと思います。
最後に先週岐阜で行われたインターンシップフェアの写真を!
名古屋で行ったときに比べると来てくださった学生さんは少なかったのですがそれでもインターンへの参加を希望してくださる学生さんもみえたため
なんと!設計のコースはほぼ満員に!Σ(・ω・ノ)ノ
インターンシップ自体は来年の2月開催なのでそれに向けて準備を進めていきたいと思います(/・ω・)/
ちょうどスライドにもいい言葉が~(*’ω’*)
―–株式会社エムズアソシエイツは、岐阜の注文住宅 高気密高断熱の専門工務店 です。—–
リノベーション・断熱改修・断熱リフォームもお任せください。
施工範囲 → 車で一時間圏内 / 岐阜県岐阜市 各務原市 大垣市 羽島市 羽島郡岐南町 笠松 関市 美濃加茂市 可児市 多治見市 美濃市 不破郡垂井町(一部) 養老(一部) 本巣市 山県市 海津市 / 愛知県名古屋市(西区 北区 千種区 東区 中川区) 一宮市 北名古屋市 小牧市 稲沢市 春日井市 岩倉市 江南市 丹羽郡 犬山市 清須市 津島市 あま市
▲▲エムズの今までのスタッフブログもぜひチェックお願いします♪