2024.12.09
エムズタウン ~グリーンインフラを考える

投稿日:2024.08.28 最終更新日:2025.02.17
皆さん こんにちは 松原です。
台風 こわいですねえ~
どんどん進行スピードが遅くなり、予定がわからないのがまたもやもや・・・
予定が立てられません。
今週末9/1㈰ はOB会・・・・・
なんとか開催できることを祈っています。
さて、先月に続きまして、今月も秋山設計道場に参加してまいりました。
今月はなんと! ほっかいど~ でした。
飛行機なのでさほど時間はかかりませんが、飛行機以外の交通が
いささか大変な思いをさせられました。汗
まあ、それはいいとして、
今回は住宅建築家の井端先生との合同企画
北海道で設計道場を行っている井端先生を交えつつ、建物見学をさせていただきました。
とその前に! はらごしらえを・・・・
飛行機から降りて、かなり時間があったので(≒4時間)佐野さんとぶらぶらしながらも
まだまだ時間を持て余したので、うまい味噌ラーメン屋を検索していってきました。
11:00オープンだから・・・ 一番乗りかと思いきや、すでに行列
ラーメンにありつけたのは、12時を過ぎていました。
こんなに並んだのは初めてかもしれません。(ディズニーランド以外で)
札幌駅界隈の
並んだ甲斐があったと思えるくらいおいしかったです。
お近くに行った際はぜひとも!
さて今回お邪魔したのは、
二世代にわたって建築事務所を営んでおられるようで、
井端先生のお仲間であられますので、今回お仕事中にもかかわらず
大勢で見学をさせていただきました。
今回も、30名以上の熱心な工務店の方々がご参加
今回とっても勉強になったのが、建物ではなくロケーションづくり
景観ともいいましょうか・・・
なんとも日本とは思えないスケール感というか、何とも言えない、言葉を失いました。
呆気に取られて、見入ってしまったという感覚ですかね。
築年数を重ねても美しくある姿は、時代をまたいで本当によい設計なんだと思います。
感慨深く見ていられますね。
この緑の面積、すごいですよね。
木の大きさもさることながら、建物を引き立てるというか、もう街みたいな印象
を受けますよね。
感動したのは、この木でした。
途中雨がぱらつきましたが、皆さん傘を忘れた方が多く、この木の下で
雨宿りをしています。笑
実はこの木
カエデ(紅葉)なんです。
こんな大きくなるもんなんですね。びっくりです。
樹形の美しさ、木のスケール感、葉のつき方
持って帰りたい衝動にかられたのは、私だけでないはず!
現在進行中のエムズタウンにも、こんな印象とインパクトを与えられる
街の一部づくりができるといいな~ なんて思いました。
今回もいい刺激をいただくくとができました。
ありがとうございました!
ここだけの話ですが・・・・実は、北海道まで来たわけが別にあるんです。
今後、内装の壁につかえそうなものが北海道にありまして、というか
北海道特有のものです。
これを共同購入して、本州でも使いたいという一部の仲間内での企みがあります。
運搬ルートや交渉など、開拓しなければいけませんのでまだ決定ではありませんが、
これがうまくいったら、またブログでご紹介したいと思います。
―–株式会社エムズアソシエイツは、注文住宅 高気密高断熱の専門工務店 です。—―
断熱気密リフォーム・リノベーションもお任せください。
施工範囲 → 車で一時間圏内(高速道路除く) / 岐阜県:岐阜市 各務原市 瑞穂市 大垣市 羽島市 岐南町 笠松町 関市 美濃加茂市 可児市(一部) 多治見市 美濃市 大野町 池田町 揖斐川町(一部) 御嵩町 富加町 坂祝町 八百津町 神戸町 安八町 輪之内町 不破郡垂井町 養老(一部) 北方町 本巣市(一部) 山県市 海津市(一部) *恵那市 *中津川市 *郡上市(一部)/ 愛知県:*名古屋市 一宮市 北名古屋市 小牧市 稲沢市 *春日井市 *岩倉市 江南市 扶桑町 犬山市 大口町 *清須市 *津島市 *あま市 *愛西市(一部) *尾張旭市 *長久手市
*印のエリアでは、高速割増料金がかかる場合があります。詳しくはお問い合わせください。上記以外のエリアにつきましては別途ご相談下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
▲▲エムズの今までのスタッフブログもぜひチェックお願いします♪