
地震に強く
こんにちは、大柿です。
10月も半ばですが、最近また暑くなってきました。もうすぐ冬になるわけですが、あまり冬という感じはしません。
未だに半袖の人も多く、今がもう10月というのが不思議ですね。
もう少し涼しくなると過ごしやすいのですが……
さて、今回は構造用面材にあたるハイベストウッドについてです。
写真の全体に映る茶色いものが、今回紹介する構造用面材のハイベストウッドとなります。
こちらのハイベストウッド、耐力壁の強度を確保するために釘を100ピッチ以下で施行しています。
スケールが写っているのでわかりやすいと思いますが、見ての通り外周部が全て100ピッチ以下です。
また、面材に記載されているように外周部は100、中間部は200となっています。
写真の通り、中間部はしっかりと200ピッチ以下になっていますね。
また、こちらも面材に記載されている通り壁倍率によって使用する釘が変わってきます。
壁倍率というのは、耐力壁の強度をあらわす数値のことを言います。
今回の場合は外周部の釘ピッチが100、中間部の釘ピッチが200となっており、使用する釘もCN65となっています。
この数値で釘を打つことにより、壁倍率を4倍とることが可能となっています。
そして釘ピッチ以外にも、もうひとつ重要な点があります。それは釘のめり込み深さです。
基本的にどの構造用面材でもそうですが、ハイベストウッドは1mm以上釘がめり込んではいけません。
釘が1mm以上めり込んではいけない理由としては、そうなった場合本来必要な耐力壁の強度を得ることが出来なくなってしまう可能性もあるからです。
そのため釘が入り込みすぎないよう、全ての釘はハイベストウッドから出して打ち、最後に手打ちすることによってめり込みすぎないようにしています。
釘ピッチも重要なポイントですが、釘のめり込み深さも重要なポイントとなっています。
細かいことではありますが、家を支える部材である以上丁寧な施行が重要になってくるのです。
―–株式会社エムズアソシエイツは、注文住宅 高気密高断熱の専門工務店 です。—―
断熱気密リフォーム・リノベーションもお任せください。
施工範囲 → 車で一時間圏内 / 岐阜県岐阜市 各務原市 大垣市 羽島市 羽島郡岐南町 笠松 関市 美濃加茂市 可児市 多治見市 美濃市 不破郡垂井町(一部) 養老(一部) 本巣市 山県市 海津市 / 愛知県名古屋市(西区 北区 千種区 東区 中川区) 一宮市 北名古屋市 小牧市 稲沢市 春日井市 岩倉市 江南市 丹羽郡 犬山市 清須市 津島市 あま市
![]() |
![]() |
![]() |
▲▲エムズの今までのスタッフブログもぜひチェックお願いします♪