
そとん壁の下地
こんにちは永井です!
またまた寒波襲来!
今シーズンは雪多いですかね?・・・
大人になると雪はしんどくなります・・・
さて、そんな弱音を吐いててもいけないので
現場のお話に!
これで仕上がりでも『かっこいいじゃん!』と思えてしまう
そとん壁仕上げの下地の状態です!
いつ見ても杉板を下地ベースに張ったあとはホントにカッコいいんです 笑
そとん壁の下地に杉板を使うのは、そとん壁がモルタル塗りと同じセメント系の下塗りを行ってくるため
クラックの入りを防止するためになります。
前に、このベースにコストや、手間のかかり具合を考慮して構造合板などでベース施工したらダメなのか、左官屋さんと協議したら・・・
『ダメです!』と一括されました。
構造合板などではやはり伸び縮みでクラックが入りやすく
このように杉板などで隙間をあけて張りつめて、ラスを施工して下塗りを施すのが
一番!と
昔ながらの外壁モルタル塗りの施工方法ですが
先人の考えた施工法は理にかなっているのでしょうね。
昔の外壁モルタル塗りと現在少し違うのは
モルタル施工でも通気層を設けることですね
杉板の後ろに白く見える部分が透湿シートになっていまして
エムズの標準品タイベックのハウスラップが控えています
ですので、二次防水層はしっかりと役割をはたしていきます!
で、この後に杉板の上にもう一度、そとん壁用に透湿シートを施して
換気のパイプ廻りやサッシ廻りの防水テープを施し
ラス網を施工していきます!
そこまで行ってからそとん壁下塗りがスタートします。
手間も時間も非常にかかる外壁材ですが仕上がりをみると、いや~も~最高です!となりますね
S様のおすまいの外部仕上りも楽しみでしかたありません!(^-^)
―–株式会社エムズアソシエイツは、注文住宅 高気密高断熱の専門工務店 です。—―
断熱気密リフォーム・リノベーションもお任せください。
施工範囲 → 車で一時間圏内 / 岐阜県岐阜市 各務原市 大垣市 羽島市 羽島郡岐南町 笠松 関市 美濃加茂市 可児市 多治見市 美濃市 不破郡垂井町(一部) 養老(一部) 本巣市 山県市 海津市 / 愛知県名古屋市(西区 北区 千種区 東区 中川区) 一宮市 北名古屋市 小牧市 稲沢市 春日井市 岩倉市 江南市 丹羽郡 犬山市 清須市 津島市 あま市
![]() |
![]() |
![]() |
▲▲エムズの今までのスタッフブログもぜひチェックお願いします♪