
金物周りにもウレタン施工
こんにちは、大柿です。
8月に入ってしばらく経ちましたが、皆さんどうお過ごしでしょうか?
最近は暑い日ばかりで日中は空調服が手放せません。
雨の日などは比較的涼しいですが、湿度が高く暑く感じてしまいます。
そんな日は外での作業も難しく、涼しくとも雨がない日の方が助かっています。
皆さんも雨の日は大変なのではないでしょうか。
さて、
今回は上棟の時に行われる構造用金物への発砲ウレタン施工に関して、紹介していきます。
今回、構造用金物へと施工する発泡ウレタンはエムズではメインの断熱材としては使われていません。
というのも、基本的にエムズでは断熱施工をする際は高性能グラスウールを使用しているからです。
ですが今回の施工では細かい部分への施工になりますので発泡ウレタンを施工しています。
そうすることで、金物から外の熱が伝わるのを防いでいます。
写真のように、むき出しの構造用金物は発砲ウレタンで覆っています。
こちらの発砲ウレタン、最初は液体なのですが吹き付けることによって写真のように膨らむのです。
こうすることでこの場所の断熱は行われています。
ですがこのままだと構造用面材を貼ることはできません。
ですので発砲ウレタンが膨らみきった後はウレタンを梁に沿ってカットし、面材を貼れるようにします。
こうして写真のように飛び出した部分をカットしたあとは気密テープを貼ることでこの部分の気密もとっています。
こうすることでこの部分の施工は終わりとなります。
この後は構造用面材を貼っていきます。
今回紹介した施工の目的は主に構造用金物の結露防止です。
結露させない為にも、外部に接する構造用金物にはウレタン施工が欠かせません。
―–株式会社エムズアソシエイツは、注文住宅 高気密高断熱の専門工務店 です。—―
断熱気密リフォーム・リノベーションもお任せください。
施工範囲 → 車で一時間圏内 / 岐阜県岐阜市 各務原市 大垣市 羽島市 羽島郡岐南町 笠松 関市 美濃加茂市 可児市 多治見市 美濃市 不破郡垂井町(一部) 養老(一部) 本巣市 山県市 海津市 / 愛知県名古屋市(西区 北区 千種区 東区 中川区) 一宮市 北名古屋市 小牧市 稲沢市 春日井市 岩倉市 江南市 丹羽郡 犬山市 清須市 津島市 あま市
![]() |
![]() |
![]() |
▲▲エムズの今までのスタッフブログもぜひチェックお願いします♪