2025.04.14
上棟を終えた後も現場はきれいに

こんにちは、大柿です。
九月になり、一週間が経ちましたね。
最近は四十度になることも少なく、夜なども涼しくなってきたように感じます。
少し前まで暑かったのが嘘のようにどんどん涼しくなっていますね。
急に涼しくなってきているので温度の急激な変化で体調を崩さないよう、
注意して行きたいと思います。
さて、
今回は土台伏せ、その中でも最後のチェック項目である現場の養生に関して紹介していきます。
エムズでは土台伏せを終えた後は二種類の養生をしています。
こちらが一つ目の土台へ直接行われる養生です。
こちらが二つ目の、先ほどの透明な養生シートの上から施工する養生となっています。
こちらの養生シートは2枚使う際は中に水が入らないよう、
シートのジョイント部には気密テープを貼って水の侵入を防いでいます。
この二種類の養生、二重にする理由としましては雨水が土台に浸透し、
基礎などに侵入するのを極力防ぐためとなっています。
またそれに加え、剛床への汚れ防止の役割があります。
またそれだけではなく、透明な養生シートは剛床に貼ってあるタイプのもののため、
建方の時に貼ったままにすることで、建方時の剛床への汚れの付着を防いでいます。
こうして二重の養生に加え、一枚目の養生シートが建方時にも貼られたままなため、
土台の汚れや基礎への雨水の侵入を防いでいます。
―–株式会社エムズアソシエイツは、注文住宅 高気密高断熱の専門工務店 です。—―
断熱気密リフォーム・リノベーションもお任せください。
施工範囲 → 車で一時間圏内 / 岐阜県岐阜市 各務原市 大垣市 羽島市 羽島郡岐南町 笠松 関市 美濃加茂市 可児市 多治見市 美濃市 不破郡垂井町(一部) 養老(一部) 本巣市 山県市 海津市 / 愛知県名古屋市(西区 北区 千種区 東区 中川区) 一宮市 北名古屋市 小牧市 稲沢市 春日井市 岩倉市 江南市 丹羽郡 犬山市 清須市 津島市 あま市
![]() |
![]() |
![]() |
▲▲エムズの今までのスタッフブログもぜひチェックお願いします♪