2025.04.17
4月はイベント盛沢山

こんにちは たけだです。
今週は日中 あたたかいですね
来週はまたすこし寒くなるようですね
はやくあたたかい春になって欲しいです
火災報知器設置義務化から10年が経ちました
火災報知器の取替え時期は?
住宅用火災警報器は火災を感知するために常に作動しています
その寿命は10年とされています
「いざ」というときに住宅用火災警報器が適切に作動するように、
定期的に作動確認を行い、設置後10年を目安に交換しましょう。
最近の火災報知器は 色が白色だけでなく黒色も販売されています。
また単独型(火災を感知した住宅用火災警報器だけが警報を発するタイプ)
連動タイプと2種類にあります。
そろそろ10年という方 ご相談ください。
―–株式会社エムズアソシエイツは、注文住宅 高気密高断熱の専門工務店 です。—―
断熱気密リフォーム・リノベーションもお任せください。
施工範囲 → 車で一時間圏内 / 岐阜県岐阜市 各務原市 大垣市 羽島市 羽島郡岐南町 笠松 関市 美濃加茂市 可児市 多治見市 美濃市 不破郡垂井町(一部) 養老(一部) 本巣市 山県市 海津市 / 愛知県名古屋市(西区 北区 千種区 東区 中川区) 一宮市 北名古屋市 小牧市 稲沢市 春日井市 岩倉市 江南市 丹羽郡 犬山市 清須市 津島市 あま市
![]() |
![]() |
![]() |
▲▲エムズの今までのスタッフブログもぜひチェックお願いします♪