View More
ファーストプラン ( First plan )
モデルハウス ( Model house )
staff blog

家の建てるベストタイミング(物価上昇リスク編)

こんにちは。佐野です。
みなさんGWは楽しく過ごされましたか?さわやかな気候の日が多かったですね。
私は仕事でしたが、GW期間中は業者さんからのメールや電話がなく集中して仕事に取り組めたので良かったです。
GW期間中にこんな素敵な場所の土地調査にもお伺い出来てちょっとGW気分を味わう事が出来ました。

さて、今日は家を建てるベストタイミングについて書いていきます。
近々YOUTUBEでもこの事について撮影を予定しています。
YOUTUBEでは5つの視点に分けてお話する予定ですが、今回は現場進行中ブログという事で現場に関係する「物価上昇リスク」について書いていきます。

最近は物価上昇についてのニュースを頻繁に目にする機会が増えていると思います。
ニュースでは生活に関係する食品やガソリンなどが中心だと思いますが、建設業界も例外なく物価上昇が起きています。
大手メーカーの直近の決算を見てみると赤字決算になっているメーカーも多数見受けられます。
これは受注分の価格転嫁がうまく行かず赤字に陥っているものと思われるので、今年度の価格には反映される可能性が高い事を示しています。

このような状況なので家を建てるのを待った方がいいのでは?と考える方もいると思います。
待てば資材価格や労働の人件費は下がるのでしょうか?
残念ながらその可能性は低いと考えた方が良いです。過去一度上がった資材や人件費が元に戻った事がほとんどないからです。
特に人件費は「物価が下がったから給料も下げるね」と全部の会社がそのようにシフトすると暴動も起きそうですよね。
ですので、物価上昇局面では早く建てる事がベストな選択という事になります。

その他の視点においても早く建てる事がベストな時期に来ています。
またYOUTUBEでも近日中に解説しますので、これから家づくりをされる方はぜひご覧下さい。

工務店という立場からこのような事を書くと「本当に?早く契約させたいだけでは?」と思われるかもしれません。
ただ現在の市況を冷静に見ても、決断を先送りにする事のリスクの方が圧倒的に大きいと私は感じています。
2025年は早めに行動した方が最も大きなメリットを得られる年になるでしょう。
家づくりをこれからされる方はぜひ参考にして頂けたらと思います。

文章ばっかりになってしまいましたので、写真を。。。
設計中のフルリノベのお住まいの既存の植栽。
たくさん残せるといいなぁ(^^♪お客様と相談中です!

施工範囲 → 車で一時間圏内(高速道路除く) / 岐阜県:岐阜市 各務原市 瑞穂市 大垣市 羽島市 岐南町 笠松町 関市 美濃加茂市 可児市(一部) 多治見市 美濃市 大野町 池田町 揖斐川町(一部) 御嵩町 富加町 坂祝町 八百津町 神戸町 安八町 輪之内町 不破郡垂井町 養老(一部) 北方町 本巣市(一部) 山県市 海津市(一部) *恵那市 *中津川市 *郡上市(一部)/ 愛知県:*名古屋市 一宮市 北名古屋市 小牧市 稲沢市 *春日井市 *岩倉市 江南市 扶桑町 犬山市 大口町 *清須市 *津島市 *あま市 *愛西市(一部) *尾張旭市 *長久手市

*印のエリアでは、高速割増料金がかかる場合があります。詳しくはお問い合わせください。上記以外のエリアにつきましては別途ご相談下さい。

▲▲エムズの今までのスタッフブログもぜひチェックお願いします♪

 

この記事をシェアする

関連記事