View More
ファーストプラン ( First plan )
モデルハウス ( Model house )
staff blog

ちょっとした違いが大きな違い

こんにちは、大野です🐳

ようやく、梅雨らしい天気になってきました。

このタイミングで…!!!!と思いながらも天気はどうにもできないので泣く泣く外を見るしかありません( ;∀;)☔

 

さて、今日は配管周りの防水処理です。

サッシ(窓)と同様に配管周りは雨漏れ事故の多い場所です。

しっかりと防水処理を行わなければ、壁の中へ雨水が入ってしまい、断熱材 グラスウールを濡らしてしまうリスクがあります。

そのため、配管周りの防水処理を行うテープには、3次元局面にも対応できる、テープを使用しています。

さらにその張り合わせの位置も必ず配管の下部分で行います。

つなぎ目や張り合わせの部分はどうしても弱点になる場所です。

もし張り合わせを配管の上部分を行ってしまうと、壁伝いに流れてきた雨水が張り合わせ部分から壁内へ侵入するリスクがあります。

しかし、張り合わせを配管の下に持っていくことで壁から配管を伝ってきた雨水も自然と下へ流れていくので、壁内への雨水の侵入リスクを格段に減らすことができます。

 

ちょっとしたポイントですが、お家にとってはとても重要な部分になりますのでしっかりと施工チェックをしていきます!

 

―–株式会社エムズアソシエイツは、注文住宅 高気密高断熱の専門工務店 です。—―

 

断熱気密リフォーム・リノベーションもお任せください。

施工範囲 → 車で一時間圏内 / 岐阜県岐阜市 各務原市 大垣市 羽島市 羽島郡岐南町 笠松 関市 美濃加茂市 可児市 多治見市 美濃市 不破郡垂井町(一部) 養老(一部) 本巣市 山県市 海津市 / 愛知県名古屋市(西区 北区 千種区 東区 中川区) 一宮市 北名古屋市 小牧市 稲沢市 春日井市 岩倉市 江南市 丹羽郡 犬山市 清須市 津島市 あま市

 

▲▲エムズの今までのスタッフブログもぜひチェックお願いします♪

この記事をシェアする

関連記事