
投稿日:2025.02.10 最終更新日:2025.03.04
木の経年変化
こんにちは。佐野です。
最強寒波も峠を越えてほっとしました。
外は低温でしたが、エムズの家では暖かく過ごせていましたのでありがたいです。
峠は越えましたがまだまだ油断ならない時期ですので体調管理しっかりしていきたいと思います。
さて、今日は木の経年変化についてお話をしていきます。
外で使う木も中で使う木も経年変化は避けられません。
特に外で使う木はとても変化しますので、注意が必要です。
築3年目のフェンスはこんな感じです。
元は綺麗な木の色をしていましたが、シルバーグレー色に変わりつつあります。
木の色が変わる要因としては、紫外線の光化学反応によるものや汚れなどがあります。
美観上は好き嫌いが出るかと思いますが、私は味わいと思えるようになりました。
木造住宅の仕事を始める前は外部の見た目が大きく変わってしまう材料を使う発想すらありませんでした。
そのまま放置するとあまり良くないので、水洗いをして頂いたり、下記等の塗料を経年した木材に塗布する事をおすすめいたします。(オスモカラー・カントリーカラープラス)
https://osmo-edel.jp/osmocolor_lineup/osmocolorcountrycolorplus/
こちらの塗料は経年した木材にそのまま塗れますので手間がかからずおすすめです。劣化が目立ってきたなぁと思われる方はぜひ!
室内の木材ですが事務所のフローリングはオーク材ですが、固い木なので大きな傷もなく使えています。
年1回のワックス掛けは行っていますがまだまだ綺麗な状態で使えそうです。
こちらは3年目の杉フローリングになりますが、杉は柔らかいので傷はついて色も変わってきています。これはこれですごく味わいがあるものです。杉は感触が最高に良いので美観上好き嫌いは出ると思いますが個人的にはおすすめです。
杉は汚れも付きやすいので、メンテナンスとしては食器洗いスポンジで汚れをこすると取れます。頑固な汚れがついた場合は中性洗剤をつけると良いです。それでも結構強くこすらないといけない場合もありますが綺麗にはなりますよ。
杉以外のフローリングを採用されている方は一度目立たない所で試してみてください。オークなどは水あかとして残ってしまう場合もありますのでご注意ください。
汚れを落としたらオイルや専用のWAXで表面を保護する事もお忘れなく行って頂けると永く綺麗な状態を維持できます。
メンテナンスを行うと家に対する愛着も湧くのではないかと思います。
―–株式会社エムズアソシエイツは、注文住宅 高気密高断熱の専門工務店 です。—―
断熱気密リフォーム・リノベーションもお任せください。
施工範囲 → 車で一時間圏内(高速道路除く) / 岐阜県:岐阜市 各務原市 瑞穂市 大垣市 羽島市 岐南町 笠松町 関市 美濃加茂市 可児市(一部) 多治見市 美濃市 大野町 池田町 揖斐川町(一部) 御嵩町 富加町 坂祝町 八百津町 神戸町 安八町 輪之内町 不破郡垂井町 養老(一部) 北方町 本巣市(一部) 山県市 海津市(一部) *恵那市 *中津川市 *郡上市(一部)/ 愛知県:*名古屋市 一宮市 北名古屋市 小牧市 稲沢市 *春日井市 *岩倉市 江南市 扶桑町 犬山市 大口町 *清須市 *津島市 *あま市 *愛西市(一部) *尾張旭市 *長久手市
*印のエリアでは、高速割増料金がかかる場合があります。詳しくはお問い合わせください。上記以外のエリアにつきましては別途ご相談下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
▲▲エムズの今までのスタッフブログもぜひチェックお願いします♪