投稿日:2018.11.30 最終更新日:2018.11.30 羽島市 M様 キッチンとダイニング 対面式 vs 横並び ? キッチンとダイニングの位置関係は 対面式か、横並びか どちらがいいのでしょう アパートの現在の位置関係です 要領が悪い母1人で 対応している時の図です 対面式キッチンは いい時も悪い時もあり、 新居での位置関係を 悩んでいます 実際に子育て中の知り合いの方々に それぞれのよさ◯を 教えていただきました また 自分達なりのデメリット△も 考えてみました 【対面式キッチン】 ◯キッチンから 子どもや周りの様子がよく見える ◯立ち上がりがあれば調理中の手元を隠せる ◯キッチンにお皿などを並べる場所があれば ダイニング側から受け渡しできる △食事中、キッチンに何か取りに行く時、 回り込む必要がある 【横並びキッチン】 ◯配膳 片付けの動線が楽 ◯作りながら子どもに食べさせやすい ◯リビング学習が見やすい △ダイニングの席によって、キッチン側が丸見えになる 今の生活を整理しながら 変化していく未来を想像することは なんと難しいのでしょう 考え過ぎて 頭から湯気が止まりません 設計士の亀山さんも 横並びになった場合の間取りを 考えてくださいました ありがとうございます なんとか頭を整理するために 原点に戻ってみました 【キッチンをどのような場所にしたいか】 ⚫︎みんなで集まれる場所 →子どもが自然と手伝える →夫婦や家族で料理ができる ⚫︎周囲の人ともコミュニケーションができる場所 →キッチンにいても家族の様子が分かる (子どもが宿題 遊びをしている時、 家族の時間がズレて食事を取る時) ⚫︎気を使わなくても 使える場所 →家族や友人がお家に来られる →子どもがキッチンに立っても大丈夫 相変わらず、 頭から湯気が止まりませんが 憧れ続けたマイホームッ 納得いくまで考えたいと思います この記事をシェアする