View More
ファーストプラン ( First plan )
モデルハウス ( Model house )
client blog

防災の日

昨日は9月1日、防災の日でしたね


耐震等級3を持っている我が家ですが、大雨や台風など何が起こるかわからない昨今ですので、災害時に備えて防災バックを作りました。
恥ずかしいことに、今までは少しの非常食、アルミ保温シート、水を入れる容器しか用意しておりませんでした(しかも袋にも入れずバラバラにクローゼットにしまってあるという)
そこでネットで何が必要か、どんな物があったら便利かを調べてみました。
ガムテープ(布製)が災害時には連絡先を書いて張っておけるなど、掲示板代わりになることやティッシュだけでなく、ウエットティッシュがあるとお皿を拭いたり体を拭いたりできたり、ラップがあれば傷口を押さえて止血することができたり、お皿に引いて汚れを防止することができるなど、いろいろ知ることができました
防災バックは買うと高いし、今家にあるものと重複しても勿体ないので、100均へ行って物色してきました。(しかも実際あんまり中身が充実してないような)
黄色い布ガムテープ、油性マジック、紐、ハサミ、軍手、ラップ、ロウソク、チャッカマン、防災ライト、乾電池、歯磨き粉つき歯ブラシ、ウエットティッシュ、体ふき用ぬれタオル、簡易トイレ、紙パンツ、絆創膏、ガーゼ、プラスティック製の軽い食器などなど。
すべて100均
100均すごいね
(アルミ保温シートも水を入れる容器も以前100均で買った)
あとは家にあったランタン、タオル、ゴミ袋(大中小)、ジップロック(大中小)、生理用品、薬、連絡先を書いた紙、メモ帳、筆記具、お金(小銭を多く)などなど。
そして、久しぶりにパンを焼きました。
お惣菜パンです。