投稿日:2025.06.12 最終更新日:2025.06.12
節約
ガソリンの価格は少し下がったものの、他のものはほとんどが下がらずですね。
先日、久しぶりにお弁当屋さんに行ったのですが、以前は498円で売っていたお弁当が578円に値上がりしていました。
お米も高いし、家庭以外の場所でも、みんな大変なんだなぁ。
食べ盛りの子供たちがいる我が家では、節約はやれる範囲が限られてきますが、食費の次に、電気代、、、できる限り節約頑張っています。
太陽光発電のおかげで、昼間は太陽光の恩恵をうけらることができるので、電化製品はできるだけ発電があるうちにすませています。
今までは、夜ご飯の準備は17時くらいからでしたが、今は炊飯や汁物などは15時くらいからはじめます。
その他にも、電力がかかるものはできるだけ早い時間に済ませてしまうようにしています。
発電のない夜には、ポータブル電源を使っています。
といっても、今あるポータブル電源は、携帯の充電が主ですが、発電のある昼間のうちにポータブル電源の充電を済ませて、夜になったらできるだけポータブル電源を使う、を徹底するようにしています。
子供たちが学校で使うiPadも、ここで充電です。
携帯やiPadの充電の電力は少しだと思いますが、それでも家族全員の携帯、iPad、イヤホンなど、、、塵も積もれば山となる、だと思うので、子供たちにも協力してもらっています。
今日は1日のほとんどが雨でしたが、電化製品を使っていても売電できました!
多少ですが、有り難い(* -人-)
エアコンや冷蔵庫も充電できるポータブル電源が欲しいと思いながら、まだ買えていません( ̄▽ ̄;)