View More
ファーストプラン ( First plan )
モデルハウス ( Model house )
client blog

雪の日の発電

一昨日は雪が降って数センチつもりましたが、雪に慣れていないので、なかなか大変な1日でした。

一昨日の午後くらいからは晴れてきて、昨日もとてもいい天気で、日差しもたっぷりありましたが、いつもなら発電を始める時間帯になっても発電は、ほとんどありませんでした。

雪の時の太陽光のことは全く考えたことがなかったのですが、パネルに雪が積もっていたら、発電できない…ですよね。

雪がパネルに積もると、太陽の光を受け取れず発電量が減少するため、発電の出力量が下がったり、また0になる可能性もあるとのことです。

一般的に、晴れの日と比べて発電量は10分の1程度まで低下するようです。

昨日は晴天でいつもなら売電できる時間も、全くできていませんでした。

当日の午後から晴れてきても、発電がなかった時は、雪のせいかなぁとも思ったのですが。

昨日は道路の雪は解けていたので、パネルの雪も解けているだろうと思っていたのですが、屋根はなかなか溶けないようです。

ほとんど発電がありません。

一瞬、雪で太陽光が壊れてしまったのかと思いました(-_-;)

日差しはたっぷりですが、30分くらい経ってもまだ買電です。

9時半頃になり、やっと売電になりました。

太陽光初心者なので、勉強になりました。これから雪があまり降らないことを祈るのみ、、、です。

 

この記事をシェアする