View More
ファーストプラン ( First plan )
モデルハウス ( Model house )
client blog

濡れた衣服

明日から雨予報ですね。3月も後半なのに寒すぎます。

雨に濡れた服の置き場、我が家ではいつも困っていました。

我が家には玄関の横に土間収納があり、また玄関から入ってすぐのところにクローゼットもあります。

収納は十分にあるのですが、雨の日の濡れた衣服の、乾くまでの保管場所がありませんでした。

収納上手、片付け上手な方はうまく保管出来るのだろうなと思いますが、全てが下手な私は、いい場所が見つかりませんでした。

土砂降りの雨で濡れたコートやパーカーなどは、クローゼットの中に入れる訳にもいかず、土間収納というせんたくしかかもありますが他のコートなどと一緒にかけておくことも出来ず、でした。

中学生の長男も雨の日の登下校では制服が濡れて帰ってくることが多く、一時保管さ場所に困っていました。

たまたま見つけたちょっと太めの突っ張り棒が目にとまり、洗面所で使って、この場所を雨に濡れた衣服の一時置き場にしています。

太めの突っ張り棒なので、多い時で制服、パーカー2着、コートと少し重さのある衣類を同時にかけてもびくともしません。

ここで自然乾燥が終わったら、土間収納やクローゼットに移動させます。

コートなどもだいたい次の日には乾いてしまうのでここからとってそのまま次の日に着ていくこともあります。

我が家ではこの突っ張り棒が大成功だったので、ご参考になると嬉しいです。

この記事をシェアする